詳細情報
特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
小学校・実践授業の展開
低学年
グルメリポートを書こう
書誌
実践国語研究
2016年9月号
著者
海老澤 正臣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「おいしい。」「これ、うまいね。」 子どもたちと給食を一緒に食べていると、このような声をよく聞く。新しいメニューが出たときのこと、給食当番の仕事をしていて「いただきます。」のあいさつに間に合わなかった子が新しいメニューを食べている友達に「それ、どんな味?」と質問をした。「ん? 何ていう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
低学年
表記ルール/「丸や点,かぎ」に気をつけよう
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
低学年
主語・述語/「主語と述語」に気をつけよう
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
低学年
報告/おもちゃの作り方を説明しよう
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
低学年
観察・記録/朝顔観察日記を書こう
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
低学年
日記/こんな ことが あったよ〜「い・ど・だ・な」ゲームを通して〜
実践国語研究 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
小学校・実践授業の展開
低学年
グルメリポートを書こう
実践国語研究 2016年9月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 42
ビデオ=デジカメ画像を手軽にテレビで/パソコン=らくらくコマ撮りアニメ
障害児の授業研究 2005年4月号
小学校・移行期の理科指導のポイント 24
今,改めて問う,理科の基礎・基本とは
楽しい理科授業 2001年3月号
コンピュータ授業への誘い 12
ホームページをドレスアップしよう
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
小学校・移行期の理科指導のポイント 17
第6学年の目標と「C地球と宇宙」の内容
楽しい理科授業 2000年8月号
一覧を見る