詳細情報
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる授業と評価アイデア
[提言]主体的・対話的で深い学びを実現する授業づくりとは
【授業づくり】のための三つの方策
書誌
実践国語研究
2017年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
1 目標を明確にする 言葉の力は一度の活動だけで定着するわけではない。練習したときにはできても、別の場面でそれがうまくできるとは限らない。話を聞きながらメモをとることにしても、人前でまとまった話をすることにしても、そして、文章を読むことにしても、繰り返し行うことによって力が定着していく。らせん的な…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提言]主体的・対話的で深い学びを実現する授業づくりとは
【説明的文章】の授業と評価のアイデア/思考力を喚起する説明的文章の学習
実践国語研究 2017年9月号
[提言]主体的・対話的で深い学びを実現する授業づくりとは
【文学的文章】の授業と評価のアイデア/「深い学び」を生み出す「問い」をめぐって
実践国語研究 2017年9月号
【提案】国語授業でのアウトプット活動とは
表現を前提として活動の質を高める
実践国語研究 2021年3月号
言語文化の指導アイデア
【提案】辞書は知的活動の良き伴侶である
実践国語研究 2020年3月号
どの子も楽しく書ける!「書くこと」指導のポイント
書く力を育てるための三つの方策
実践国語研究 2020年1月号
一覧を見る
検索履歴
[提言]主体的・対話的で深い学びを実現する授業づくりとは
【授業づくり】のための三つの方策
実践国語研究 2017年9月号
一覧を見る