詳細情報
GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり (第5回)
中学校/1人1台端末環境と随筆の学習
書誌
実践国語研究
2022年1月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
中学一年の三学期教材(光村)に随筆を書く学習があります。この単元をアレンジした実践を紹介します。なお,この授業では,全てロイロノート・スクールで行いました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり 6
ICTを活用した評価の工夫
実践国語研究 2022年3月号
GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり 4
中学校/一人一台端末で説明文の学習はどう変わる?
実践国語研究 2021年11月号
GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり 3
中学校/1人1台端末で読み味わう文学鑑賞(中2「盆土産」)の授業
実践国語研究 2021年9月号
GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり 2
中学校/古典の学習をデジタル化するとどうなる?…
実践国語研究 2021年7月号
GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり 1
中学校/入門期の指導
新入生が初めて体験する1人1台端末の授業から
実践国語研究 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり 5
中学校/1人1台端末環境と随筆の学習
実践国語研究 2022年1月号
GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり 5
小学校/キャッチコピーレンタルコーナーを作ろう
実践国語研究 2022年1月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 9
5年/5年1組をもっとよいクラスにしよう大作戦
領域:書くこと/教材名:「反対の立…
国語教育 2022年12月号
ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 8
概念の把握・身体技能の発達
総合的学習を創る 2000年11月号
2 通級指導教室で行う「教科の補充指導」事例
事例D ことばの教室での漢字支援と通常の学級との連携
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
一覧を見る