詳細情報
国語授業のDXアプリ フル活用アイデア50
Apple
[Keynote]「今年の漢字スピーチ」で友達と交流しよう
小学校6年
書誌
実践国語研究
2023年7月号
著者
金本 竜一
ジャンル
国語
本文抜粋
Keynoteのライブビデオ機能と共有アルバムを組み合わせてスピーチ交流する 六年間の漢字学習を振り返るとともに,「話す力」の自覚化を促す取り組み。Keynoteをイメージで書き出し,アルバム共有することで場所・時間を問わずコメントのやりとりが可能です…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Apple
[Numbers]短歌を鑑賞してコメントし合おう
小学校6年/「たのしみは」(光村図書)
実践国語研究 2023年7月号
Apple
[Numbers]「太一」の生き方に影響を与えたのは誰?
小学校6年/「海の命」(光村図書)
実践国語研究 2023年7月号
Microsoft 365 Education
[Microsoft PowerPoint(1)]Cameoを使っ…
実践国語研究 2023年7月号
Microsoft 365 Education
[Microsoft OneNote]友達と共有…
実践国語研究 2023年7月号
Microsoft 365 Education
[Microsoft Sway]なぜ「やまなし」という題名に…
実践国語研究 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
Apple
[Keynote]「今年の漢字スピーチ」で友達と交流しよう
小学校6年
実践国語研究 2023年7月号
ここで社会科資料集が登場!効果的なコラボのワザ 3学期・学年まとめとの…
6年単元「私たちの暮らしと政治」・「日本とつながりの深い国々」社会科資料集とコラボする授業
社会科教育 2012年11月号
“ねらい別”カリキュラムづくりのヒント
体験重視のカリキュラムづくりのヒント
総合的学習を創る 2001年11月号
これからの総合的学習どんなタイプのカリキュラムが必要か
自分たちの総合的学習の「位置づけ」を明確にせよ
総合的学習を創る 2001年11月号
一覧を見る