詳細情報
特集 今すぐ使いたくなる「発問」テクニック
子どもの思考をゆさぶる発問×止める発問
前時の学びを振り返る発問
お手紙(東京書籍ほか)/すがたをかえる大豆(光村図書)
書誌
実践国語研究
2023年11月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
シンプルに前時に何を学んだかを問う発問です。どんな授業へも転用可能ですが,実は子どもの思考を止める要素満載です。 まず,「分かったこと」という限定的な問い方なので,前時の課題が一言で解答可能なものであった場合は授業の過程や思考の根拠となった情報などを思い起こす必要がありません。また,前時の課題がオー…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの思考をゆさぶる発問×止める発問
学習課題につながる発問
じどう車くらべ(光村図書)/ごんぎつね(東京書籍ほか)
実践国語研究 2023年11月号
子どもの思考をゆさぶる発問×止める発問
グループ対話につながる発問
馬のおもちゃの作り方(光村図書)/海のいのち(東京書籍ほか)
実践国語研究 2023年11月号
子どもの思考をゆさぶる発問×止める発問
グループ対話のまとめにつながる発問
ウナギのなぞを追って(光村図書)/大造じいさんとガン(光村図書ほか)
実践国語研究 2023年11月号
授業名人プロデュース 成功のための「発問」チェックリスト
何を問う? 発問の「内容」チェックリスト
設定や構成について最初に押さえる発…
実践国語研究 2023年11月号
授業名人プロデュース 成功のための「発問」チェックリスト
どう問う? 発問の「言葉」チェックリスト
子どもに伝わりやすい言葉になってい…
実践国語研究 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの思考をゆさぶる発問×止める発問
前時の学びを振り返る発問
お手紙(東京書籍ほか)/すがたをかえる大豆(光村図書)
実践国語研究 2023年11月号
一覧を見る