詳細情報
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
人権教育国際交流の可能性―地域・学校・保護者の連携による
書誌
解放教育
2001年1月号
著者
国際交流地域実行委員会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一九九三年三月に柴島高校の卒業生五名と教員三名が、私たちの人権教育交流アメリカ訪問団の第一回目でした。その後、毎年度ごとに実施し、回を重ねるうちに当地の日米タイムズ紙で「大阪から恒例の人権教育交流団来たる」と一面で毎年紹介されるようになりました。二〇〇一年三月には一〇回目を数えるまでになっています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全13ページ (
130ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
多文化共生教育と国際人権
解放教育 2001年1月号
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
わける力とつなぐ力―多文化共生教育への視点
解放教育 2001年1月号
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
ベトナム・カンボジアの子どもたちと共に―日本語指導を通して見えてきたもの
解放教育 2001年1月号
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
中国帰国生徒教育の現状と課題
解放教育 2001年1月号
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
エスニック・アイデンティティとは何か―在日朝鮮人教育の場合
解放教育 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
人権教育国際交流の可能性―地域・学校・保護者の連携による
解放教育 2001年1月号
一覧を見る