詳細情報
調査に見る 素顔のいまどき高校生 (第1回)
高校生の心と進路
書誌
解放教育
2001年7月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに 根強い学力実態調査への反対意見 いわゆる同和教育調査は、一九八〇年代から盛んに行われるようになった。そうした状況の中で学生・大学院生時代を過ごした私にとって、同和教育における歴史の転換がどのように進んでいるかは、はっきりと捉えられてはいなかった。というのも、学力と進路に焦点をあてて子…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
調査に見る 素顔のいまどき高校生 15
共生社会へ
解放教育 2002年9月号
調査に見る 素顔のいまどき高校生 14
ポストモダンの高校生
解放教育 2002年8月号
調査に見る 素顔のいまどき高校生 13
寝た子は育つか
解放教育 2002年7月号
調査に見る 素顔のいまどき高校生 12
部落生徒の進路にたちはだかるもの
解放教育 2002年6月号
調査に見る 素顔のいまどき高校生 11
隠されたカースト
解放教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
調査に見る 素顔のいまどき高校生 1
高校生の心と進路
解放教育 2001年7月号
論説/「夢と希望と諦念と」
子どもたちの「未来への意識」を肯定的にする
道徳教育 2010年11月号
調査に見る 素顔のいまどき高校生 8
効果ある人権教育をめざして
解放教育 2002年2月号
一人一人の「よさ」を発見する
中学校/愛情と専門性に支えられた「目」で生徒の多様な「よさ」をとらえる
道徳教育 2010年11月号
調査に見る 素顔のいまどき高校生 6
生徒様は神様です
解放教育 2001年12月号
一覧を見る