詳細情報
小特集 本誌創刊30周年特別企画
今、歴史の分水嶺に立つ―解放教育の課題と展望
「多民族・多文化共生」をめざす国際理解教育
書誌
解放教育
2001年7月号
著者
稲富 進
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 国際化の進展を映し出す日本の学校 いやおうなく国際化に伴うさまざまな課題に直面している日本は、教育の側面からみても、かつて見られなかった大きな変化が起きている。一九九九年末の「出入国管理統計(法務省)」によれば外国人登録者総数は一五五万六一一三人で、主要国別比率のなかに占める在日朝鮮人(韓国籍…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今、歴史の分水嶺に立つ―解放教育の課題と展望
偏向の書『国民の歴史』への疑問
解放教育 2001年8月号
今、歴史の分水嶺に立つ―解放教育の課題と展望
これからの在日コリアン
解放教育 2001年8月号
今、歴史の分水嶺に立つ―解放教育の課題と展望
ディアスポラと部落、そしてパラダイムの転換
解放教育 2001年7月号
今、歴史の分水嶺に立つ―解放教育の課題と展望
フリースクールの蛸壺から―「誇り」ということをめぐって
解放教育 2001年7月号
追悼・小沢有作先生
人間から学ぶ―小沢教育学の世界
解放教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
今、歴史の分水嶺に立つ―解放教育の課題と展望
「多民族・多文化共生」をめざす国際理解教育
解放教育 2001年7月号
家庭教育のポイント
幸福とは「謝念」の二字につきる「ありがとう」と素直に言える人が、「幸運」をひきよせる
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る