詳細情報
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
ジェンダーでディベイトにとりくむ―国語表現の実践から
書誌
解放教育
2002年1月号
著者
渡部 栄子
ジャンル
人権教育/国語
本文抜粋
「読む・書く・聞く・話す」の日本語能力を伸ばし高めるための国語授業とはいっても、時間の制約等のために「書く・話す」表現力を養成する学習活動を十分に取り入れることはなかなか難しく、国語表現という選択科目(二単位)の存在意義は大きい。基本的に少人数展開で定期テストも実施せず、進め方など全面的に担当者の自…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教科指導から学力問題にせまる
国語教育で、いま何をしなければならないのか
解放教育 2003年6月号
特集 学力をゆたかに育てる授業づくり◇言語・思考力を中心に
「国語」教育のワクを越えるこころみ
解放教育 2001年6月号
人とつながる喜びをO君に
国語科学習「君に伝えたい」より
解放教育 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
ジェンダーでディベイトにとりくむ―国語表現の実践から
解放教育 2002年1月号
一覧を見る