詳細情報
追悼・中村拡三先生をおくる (第3回)
「解放教育運動の息吹と魂」ありがとうございます
書誌
解放教育
2003年1月号
著者
田村 賢一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
青臭い使命感で、「大阪で解放運動をしたい」との思いが日増しに強まり、東京の大学を中退して大阪に拾ってもらったのは一九七一年でした。当時の部落解放運動に対する認織状況はひどいもので、解放歌を聞かされては腹を抱えて笑い、矢田の西岡さんから「子ども会の指導者にならんか?」と声をかけていただいているのに、「…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
追悼・中村拡三先生をおくる 4
拡三先生 仕事のあしあと
著書、編著、共編著書リスト
解放教育 2003年2月号
追悼・中村拡三先生をおくる 3
遺筆 ひとりごと―病室にて
解放教育 2003年1月号
追悼・中村拡三先生をおくる 3
『にんげん』に託されたもの
解放教育 2003年1月号
追悼・中村拡三先生をおくる 3
中村さんに話したかったこと
解放教育 2003年1月号
追悼・中村拡三先生をおくる 2
拡さんの死を悼む
解放教育 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
追悼・中村拡三先生をおくる 3
「解放教育運動の息吹と魂」ありがとうございます
解放教育 2003年1月号
U ブックトーク
「一番数が多い愚か者」に抗って自画像を描く―試される『20世紀少年』の想起する力
解放教育 2007年8月号
追悼・中村拡三先生をおくる 3
中村さんに話したかったこと
解放教育 2003年1月号
一覧を見る