詳細情報
図書紹介
『18人の若者たちが語る部落のアイデンティティ』(松下一世著)
部落の若者のアイデンティティを探ることから、新たなる同和・人権教育の創造を!
書誌
解放教育
2003年2月号
著者
山本 平
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本書は、一九九五年から一九九七年にかけておこなわれた部落解放・人権研究所主催の生活史聞き取り調査の中から抽出された一八人の部落の若者のインタビュー調査を元にしています。手法がインタビュー形式でありサンプルが限られているということから「木を見て、森を見ない」という危険性(これは筆者も「調査対象者意識が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図書紹介
『人権教育と市民力―「生きる力」をデザインする』 平沢安政 編著(解放出版社)
「人権」でつながる「市民」
解放教育 2011年12月号
図書紹介
『外国にルーツをもつ子どもたち―思い・制度・展開』(アジア・太平洋人権レビュー2011)
井戸を掘ろう、つながろう
解放教育 2011年9月号
図書紹介
『解放の花を咲かせよう』
解放教育 2009年4月号
図書紹介
『学力を育てる』(志水宏吉著)
「学力を育てる」ものは何か―同和教育の「遺産」からの提起
解放教育 2006年4月号
図書紹介
『行政が熱い 大阪は教育をどう変えようとしているのか』(大阪府教育委員会事務局スタッフ編)
大阪らしい「地熱」を感じる教育改革
解放教育 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
図書紹介
『18人の若者たちが語る部落のアイデンティティ』(松下一世著)
部落の若者のアイデンティティを探ることから、新たなる同和・人権教育の創…
解放教育 2003年2月号
向山型算数キーワード
算数的活動
向山型算数教え方教室 2008年7月号
エピグラフ
包括的青年政策の構築を
宮本みち子著『若者が《社会的弱者》に転落する』(洋泉社、二〇〇二年)一七七〜一七八頁
解放教育 2003年8月号
向山型算数キーワード
言語力の育成
向山型算数教え方教室 2007年11月号
向山型算数キーワード
PISA型算数読解力
向山型算数教え方教室 2007年8月号
一覧を見る