詳細情報
【資料】深刻化する児童虐待問題によせて
子どもたちの輝く未来のために(大阪府教育委員会児童虐待防止指針)
書誌
解放教育
2004年8月号
著者
大阪府教育委員会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
大阪府岸和田市等でおきた児童虐待問題を受けて、大阪府では、児童虐待問題緊急対策検討チームが設置され、会議が重ねられてきた。その第6回会議において「緊急提言」が取りまとめられ、3月26日に発表された。これらの動きを踏まえて、今回は、大阪府教育委員会がまとめた「子どもたちの輝く未来のために(大阪府教育委…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【資料】平和教育基本方針
解放教育 2003年9月号
【資料】同和問題の早期解決に向けて(通知)
解放教育 2003年1月号
特集 人権教育へのキャリア教育アプローチ
資料/キャリア教育を推進するために
解放教育 2007年2月号
特集 ジェンダーの視点から労働を教える
【資料】小・中学校及び府立学校における男女平等教育指導事例集
解放教育 2005年1月号
特集 ジェンダーの視点から労働を教える
【資料】大阪府教育委員会被害者救済システム 学校における児童・生徒を権利侵害事象から守る児童・生徒のための…
解放教育 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
【資料】深刻化する児童虐待問題によせて
子どもたちの輝く未来のために(大阪府教育委員会児童虐待防止指針)
解放教育 2004年8月号
図書紹介
『沖縄平和学習・平和フィールドワーク』(沖縄県教組編)
沖縄から世界が見える、人間が見える
解放教育 2004年1月号
実践事例
背泳ぎ
背泳ぎのポイントは呼吸のリズム
楽しい体育の授業 2001年6月号
道具に見る数学と文化 27
WEBサイト「数学の歴史博物館」
数学教育 2005年9月号
研究動向から見た学習指導法の改善 77
数学の営みを認める方法としての解釈学
古代インドの縄張り数学を例に
数学教育 2001年11月号
一覧を見る