詳細情報
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
V 部落問題と人権総合学習
部落問題学習の原点に帰って
書誌
解放教育 臨時増刊
2004年11月号
著者
中尾 健次
ジャンル
人権教育
本文抜粋
またまた断れなかった。何度こんなことを繰り返すのだろう。断ればよかったと後悔しつつ、しぶしぶ原稿執筆に向かう小生であった。 思い起こせば、二五年前の一九七九年七月、鳥取県教育委員会から講演を依頼された。だれかのピンチヒッターだったようで、急きょ決まった話。大急ぎでレジュメを作成して送付、今と違って手…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
序 本特集企画の主旨
あなたに伝えたい 人権教育が拓く未来を
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
T 人権教育と同和教育
人権教育構築の指針と方法―同和教育の新たな局面から
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
T 人権教育と同和教育
人権教育で、同和教育は変わったか
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
T 人権教育と同和教育
「同和教育と人権教育の関係は?」という問いから
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
T 人権教育と同和教育
これからの人権教育の可能性
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
V 部落問題と人権総合学習
部落問題学習の原点に帰って
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
教室外での学習
だれもが魅せられる「紙の輪」の不思議[選択授業]
数学教育 2006年5月号
TOSS体育授業研究会報告
模擬授業の百倍学べた飛び込み授業
楽しい体育の授業 2005年7月号
実践
伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
4 「文を作ろう」個に応じた一斉指導の工夫
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
学年別9月教材こう授業する
3年・あまりのあるわり算
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年9月号
一覧を見る