詳細情報
特集 外国人教育の現状と課題
Bom dia からの出発
ラテンの子どもたちと共に学んで
書誌
解放教育
2005年11月号
著者
福永 純子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 ポルトガル語がわからない先生 今年八月一二日、三重県鈴鹿市でNPO愛伝舎主催による「教職員のためのポルトガル語講座」が行われた。四七名が参加し、私も講座の一部を受け持った。三重県の外国人登録者は約四万人。うち約二万人がブラジル人である(二〇〇四年末)。日本生まれの子どもも増え、保育園、幼稚園や小…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 外国人教育の現状と課題
特集「外国人教育の現状と課題」にあたって
解放教育 2005年11月号
特集 外国人教育の現状と課題
「戦後」という虚構
解放教育 2005年11月号
特集 外国人教育の現状と課題
地域における多文化共生保育の取り組み
解放教育 2005年11月号
国際子ども学校の歩み
フィリピン人の子どもたちとともに
解放教育 2005年11月号
浜松市における外国人と教育
中学卒業後と言語の問題から
解放教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
Bom dia からの出発
ラテンの子どもたちと共に学んで
解放教育 2005年11月号
モンスターペアレントは学校を崩壊した
保護者の話を真摯に聞き、対応するだけではすまない時代
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る