詳細情報
共生のトポス (第61回)
人間の内なる音律
書誌
解放教育
2007年4月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ESDなひと1〜C大塚茂吉さん テラコッタ作家。山梨県大月市在住。日本画を専攻し、中高等学校で九年間美術の教師として教鞭をとりながら芸術活動を行ってきたが、イタリアのG・バッラルディーニ国立陶芸学校でテラコッタを学び、日本で唯一のテラコッタ作家として活動をしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
共生のトポス 120
《楠原彰さん講演より》見えない隣人・見えない世界に気づきあう。そして、見えないわたしの力に気づく。
生きかたの「アンラーン」(学びほぐ…
解放教育 2012年3月号
共生のトポス 119
《岡真理さん講演より》この海の塩〜<パレスチナ>を通して考える私たちと「他者」との関係性(後半)
この海の塩―パレスチナ問題について
解放教育 2012年2月号
共生のトポス 118
《岡真理さん講演より》この海の塩〜<パレスチナ>を通して考える私たちと「他者」との関係性(前半)
「サバルタン」はなぜ、語ることがで…
解放教育 2012年1月号
共生のトポス 117
「東北」再生
解放教育 2011年12月号
共生のトポス 116
隣人としてイスラムの人びとと生きる
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
共生のトポス 61
人間の内なる音律
解放教育 2007年4月号
共生のトポス 96
サン、一七歳。「羽生やすから」
解放教育 2010年3月号
共生のトポス 99
Tさん「わたしには伝えたいことがある」〜後編〜
解放教育 2010年6月号
実践
区市町村内における連携
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
共生のトポス 24
フィリピンのCOに学ぶ
解放教育 2004年3月号
一覧を見る