詳細情報
特集 特別支援教育元年!今、求められていること
実践
区市町村内における連携
書誌
特別支援教育の実践情報
2007年5月号
著者
佐藤 眞一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 青森県においては,小・中学校における校内委員会の設置と特別支援教育コーディネーターの指名等,特別支援教育の推進に継続的に取り組んできました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
〈特別支援学校〉小・中・高等学校に対する特別支援学校のセンター的機能の充実
小・中学部/小・中学校の特別支援教…
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
実践
〈特別支援学校〉特別支援学校における外部専門機関との連携の充実
小・中学部/校内コンサルテーションの視点から外部連携支援を行う
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
実践
筑波大学附属久里浜特別支援学校での取り組み
子どもたち一人一人が「確かに育つ」への挑戦
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
実践
【双方向場面でのアプローチの工夫】
1 〈通常の学級〉通常の学級において「障がいのある子ども」が共に学習・生活するために
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
実践
【双方向場面でのアプローチの工夫】
2 〈通級指導教室〉保護者に学ぶ
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践
区市町村内における連携
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
共生のトポス 24
フィリピンのCOに学ぶ
解放教育 2004年3月号
2.これが鉄則!〜教師のベーシックスキル
社会の指導における教育システム構築のポイント(小学校)
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
TOSS学生として学んだ若者が,新任教師として巣立つ
向山型算数教え方教室 2008年5月号
実践事例
中学年
【準備運動】準備運動で授業のリズムをつくる
楽しい体育の授業 2011年4月号
一覧を見る