詳細情報
映画をみる、映画でみる (第4回)
「沈黙を破る」、その鏡に私たちは何をみるのか
書誌
解放教育
2009年7月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
第四回「『沈黙を破る』、その鏡に私たちは何をみるのか」 植民地出身の夥しい朝鮮人労働者を酷使して利益を上げ、敗戦後は補償金も払わず、その道義的な責任に対して頬かむりを決め込んだ企業グループの御曹司、麻生太郎首相。だからなのか、自民党政調会長時代の二〇〇三年、「創氏改名は、最初は当時の朝鮮人が望んだこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
映画をみる、映画でみる 35
「思想」とは何か
解放教育 2012年3月号
映画をみる、映画でみる 34
過去に向き合い、人と出会うとは―「サラの鍵」
解放教育 2012年2月号
映画をみる、映画でみる 33
「アジアの窓」釜山国際映画祭(下)
解放教育 2012年1月号
映画をみる、映画でみる 32
「アジアの窓」釜山国際映画祭(上)
解放教育 2011年12月号
映画をみる、映画でみる 31
ヤカオランの春
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
映画をみる、映画でみる 4
「沈黙を破る」、その鏡に私たちは何をみるのか
解放教育 2009年7月号
一覧を見る