詳細情報
映画をみる、映画でみる (第33回)
「アジアの窓」釜山国際映画祭(下)
書誌
解放教育
2012年1月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
映画を観るとは不特定多数と同じ時空を共にするライブである。映画祭、特に海外でそれは実感できる。特に印象深いのは第一四回釜山国際映画祭でのこと。「D.I.」(二〇〇二年)で知られるパレスチナ人監督エリア・スレイマンの「時の彼方へ」(二〇〇九年)の上映だった。イスラエル建国から現在まで、パレスチナ人が強…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
映画をみる、映画でみる 35
「思想」とは何か
解放教育 2012年3月号
映画をみる、映画でみる 34
過去に向き合い、人と出会うとは―「サラの鍵」
解放教育 2012年2月号
映画をみる、映画でみる 32
「アジアの窓」釜山国際映画祭(上)
解放教育 2011年12月号
映画をみる、映画でみる 31
ヤカオランの春
解放教育 2011年11月号
映画をみる、映画でみる 30
「絶対悪」ナチスを描く難しさ 「ミケランジェロの暗号」
解放教育 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
映画をみる、映画でみる 33
「アジアの窓」釜山国際映画祭(下)
解放教育 2012年1月号
一覧を見る