詳細情報
特集 キャリア教育と人権総合学習
雅也にキャリアビジョンの力をつけるために―リテラシーとエンパワメントの力を統合することから
書誌
解放教育
2009年10月号
著者
舩見 雪絵
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに この夏休み、プールサイドにいる私を見つけるなり、 「先生〜、俺の職場体験先OKもらえた?」 と叫ぶ奨馬がいました。六年生ともなると、夏休みの教師の動きが読めるようです。本校では、秋に職場体験を行います。そのため夏休みに、子どもたちが希望する事業所に対して五・六年の担任等が折衝を行うことが恒…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 キャリア教育と人権総合学習
キャリア教育のすすめ―人権・同和教育の観点から
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
ニューカマーの子どもたちにとってのキャリア教育
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
地域・保護者とつくる キャリア教育
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
来し方を見つめることから拓かれる未来
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
「政策としてのキャリア教育」の光と影
解放教育 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 キャリア教育と人権総合学習
雅也にキャリアビジョンの力をつけるために―リテラシーとエンパワメントの力を統合することから
解放教育 2009年10月号
理科の学力が伸びる「学習習慣」
三つの学習習慣で学力を伸ばす
心を育てる学級経営 2009年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
もっと、物語による認識力と学び方の評価を
国語教育 2002年2月号
TOSSランドを活用した英会話授業 16
大きな声を引き出す,Big Voiceゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
一覧を見る