詳細情報
特集 キャリア教育と人権総合学習
「政策としてのキャリア教育」の光と影
書誌
解放教育
2009年10月号
著者
板山 勝樹
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 福岡市において本年の七月に公表された、新教育改革プログラムである「新しいふくおかの教育計画」において、キャリア教育は「公教育の福岡モデル」の「4 小中連携教育」の一つとして位置づけられ、政策化されました。今後、福岡市のように、キャリア教育が各地方公共団体レベルで政策化される動向は進んでいく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 キャリア教育と人権総合学習
キャリア教育のすすめ―人権・同和教育の観点から
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
雅也にキャリアビジョンの力をつけるために―リテラシーとエンパワメントの力を統合することから
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
ニューカマーの子どもたちにとってのキャリア教育
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
地域・保護者とつくる キャリア教育
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
来し方を見つめることから拓かれる未来
解放教育 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 キャリア教育と人権総合学習
「政策としてのキャリア教育」の光と影
解放教育 2009年10月号
私の憧れ! いつかトライしたい“プロジェクト学習”
プロジェクト学習が引き出す本気のコラボレーション
総合的学習を創る 2007年1月号
AIに負けない「読解力」を考える 5
PISA調査と比較してわかること
国語教育 2020年8月号
第V部 「〈読み〉の学習・再構築」への挑戦
4 「〈読み〉の評価」の「再構築」
(2)評価を生かし,子どもに「読み」の力を―「たぬきの糸車」(小1)―
実践国語研究 別冊 2004年8月号
今からでも楽勝? 学年末ミニ・プロジェクト学習のテーマ例
6年 ミニ・プロジェクト学習のテーマ例
総合的学習を創る 2007年1月号
一覧を見る