詳細情報
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第12回)
グローバル人材育成の謎
書誌
解放教育
2011年3月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
現在、日本に長期滞在中です。三週間以上の長期にわたっての滞在は恐らく八年ぶりです。いつもの短期滞在はたいがい正月が多く、だいたい二週間程度。なんとなく年末ムードで普段の姿には触れることなく八年間を過ごしてきました。この八年でずいぶんと変わったことを知り驚いています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 24
「愚か者」をめざして
解放教育 2012年3月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 23
「開発」の先は「幸福」?
解放教育 2012年2月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 22
「ジェンダー」をめぐるあれこれ
解放教育 2012年1月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 21
国際協力という職業
解放教育 2011年12月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 20
「私」は素晴らしい?
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 12
グローバル人材育成の謎
解放教育 2011年3月号
一覧を見る