詳細情報
子どもを見る眼 (第29回)
みんなで遊べる力をつけよう
書誌
解放教育
2011年8月号
著者
土田 光
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●大成功だった沖縄修学旅行 教員生活も残り少なくなったわたしの最後の修学旅行が終わった。心にしみる素晴らしい修学旅行だった。 五クラスの委員長からなる学年生徒会一〇名が修学旅行実行委員会を結成し、彼らが、修学旅行に必要ないくつかの実行委員会の原案を練り、学級会で論議の上、六つの実行委員会が誕生した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもを見る眼 36
挫折からの再生
解放教育 2012年3月号
子どもを見る眼 35
行事での学びを日常にどうつなぐか
解放教育 2012年2月号
子どもを見る眼 34
子どもを尊敬するということ
解放教育 2012年1月号
子どもを見る眼 33
すべての行事はつながりのため
解放教育 2011年12月号
子どもを見る眼 32
魔法のことば「そうなんや」
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもを見る眼 29
みんなで遊べる力をつけよう
解放教育 2011年8月号
国語教育人物誌 216
宮崎県
国語教育 2009年4月号
すぐ使えるファックスページ
2学期の学力づくり
2年用/繰り下がりの計算の説明を全員できることも大事な要素
女教師ツーウェイ 2009年9月号
すぐ使えるファックスページ
朝学習―漢字学習ゲーム
2年用/漢字 むかしと今
女教師ツーウェイ 2009年7月号
子どもを見る眼 26
ひと工夫から生まれたひとさぼりが継続のコツ
解放教育 2011年5月号
一覧を見る