詳細情報
沖縄散歩 (第22回)
金恵実さん、沖縄で、在日朝鮮人であることについて語る
「私の存在そのものが発信なんです」
書誌
解放教育
2011年10月号
著者
野入 直美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
金恵実さんは、『解放教育』二〇一一年二月号にルマ・ユリ・アキヅキ・マツバラさんとの往復書簡を掲載した、在日朝鮮人三世である。豊中市で催された「在日一〇〇年リレートーク」のフォーラムを聞きに来て、私が紹介したアメラジアンの子どもの詩に心を動かされ、その場で「アメラジアンスクールに行きます」といい、数ヵ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
沖縄散歩 24
市川トーマス友基さん、沖縄で、アメラジアンであることについて語る
繋がりのためにこそ、ひとりひとりのアイデンティティを大切にしないといけ…
解放教育 2012年2月号
沖縄散歩 23
子どもが創るフィクションの「力」
We are all STARS!! アメラジアンスクールの挑戦
解放教育 2011年12月号
沖縄散歩 21
福島で起こったこと、沖縄で起こりうること
解放教育 2011年8月号
沖縄散歩 20
高校生によるツアーで石垣島を歩く
解放教育 2011年6月号
沖縄散歩 19
アルベルト城間さんの「人権トーク」
解放教育 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
沖縄散歩 22
金恵実さん、沖縄で、在日朝鮮人であることについて語る
「私の存在そのものが発信なんです」
解放教育 2011年10月号
【資料】部落解放同盟2003年度(第60期)一般運動方針
解放教育 2003年8月号
新卒でも学担でもこれだけは知っておきたい! 領域・状況別 よくある事故を防ぐ授業づくりのポイント
ボール運動
楽しい体育の授業 2021年6月号
次期指導要領→欲しいテーマ・削りたいテーマ 2
他民族との共生を考える単元が欲しい
社会科教育 2015年5月号
編集部の本棚
『部落差別をこえて』(朝日新書255)臼井 敏男:著/『<働く>ときの完全装備―15歳から学ぶ労働者の権利』橋口 昌治、肥下 彰男、伊田 広行…
解放教育 2011年10月号
一覧を見る