詳細情報
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第9回)
算数中学年/12月・覚え難問・探し難問
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年12月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 覚え難問 今回は,今までの難問とは,ちょっとスタイルの違うものを紹介します。 例えば,次のようなものです。 覚え難問 「大きな数」がありますね…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが本気で取り組む難問と解説 12
算数中学年/根性難問? 知的難問?
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 11
算数中学年/2月・描き難問
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 10
算数中学年/1月・作ろう難問・爪楊枝を使って
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 8
算数中学年/11月・子供どうしの難問ブック
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 7
算数中学年/10月・日本一周[難問]ワーク
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが本気で取り組む難問と解説 9
算数中学年/12月・覚え難問・探し難問
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
礼法専門家から見た子どもたちの立ち居振る舞い
伝統文化こども教室で子どもたちから教えられた
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 7
算数中学年/10月・日本一周[難問]ワーク
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
親子で楽しむあそび 年中行事
砂や土に書いてあそぼう
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
道徳教科化―賛成or反対? 私の考え
諸刃の剣としての教科化
道徳教育 2014年3月号
一覧を見る