詳細情報
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第8回)
算数中学年/11月・子供どうしの難問ブック
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 今月のポイント 11月にもなると,子供どうしで[難問]を出しあうようになっています。 まるで,なぞなぞやクイズを出しあうような感覚です。 それも,次のような[難問ブック]を作って,お互いに交換し合うのです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが本気で取り組む難問と解説 12
算数中学年/根性難問? 知的難問?
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 11
算数中学年/2月・描き難問
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 10
算数中学年/1月・作ろう難問・爪楊枝を使って
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 9
算数中学年/12月・覚え難問・探し難問
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 7
算数中学年/10月・日本一周[難問]ワーク
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが本気で取り組む難問と解説 8
算数中学年/11月・子供どうしの難問ブック
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
子どもの笑いをさそうユーモア小話
少し首を動かしてみなさい!
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
すべての会場でキャンセル待ち!
向山型国語教え方教室 2006年8月号
2024年春の教室開き
巻頭グラビア扉
授業力&学級経営力 2024年4月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 26
各地で開催されている研究大会の報告D
社会科教育 2018年5月号
一覧を見る