詳細情報
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
地域/地域追究のポイントは「文脈づくり」にあり
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年6月号
著者
横藤 雅人
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
連続した「はてな?」のつながりを生み出す力
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
「はてな?」を発見できる教師に
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
みかけの「よさ」を見抜く
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
国際理解/まずは日本(自分)を見つめる目
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
情報/問いの文と要約と解釈で味付けする
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
地域/地域追究のポイントは「文脈づくり」にあり
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 10
研究会評価指標(ルーブリック)
学校運営研究 2004年1月号
子どもが自己評価できる12月の国語・クイズ面白ゼミナール
1年/漢字をいくつ覚えたかな?
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
健康/高めたいライフスキル
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
1年間が楽しみになる!授業開きにオススメの運動ネタ
体を目一杯動かす!
ピラミッドじゃんけん・関所リレー・電子レンジ鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2025年4月号
一覧を見る