詳細情報
基礎教科の教材開発 (第4回)
楽しく国語の基礎学力をつける教材
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年7月号
著者
曽根田 靖志
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一年生を担任して基礎基本の習得の大切さを痛感した。そこで、国語の基礎学力をつける教材開発に挑戦した。 ○基礎学力をつける教材の条件 ・おもしろい…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎教科の教材開発 12
書く技術を確実に保障する作文指導
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
教科・総合の教材開発 24
応用発展教材の開発 手紙やはがきの書き方をマスターしよう
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
教科・総合の教材開発 18
読書好きな子どもを育てよう
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
教科・総合の教材開発 3
国語科/10分間で鍛える4つの力
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
授業にすぐ使えるクイズ
習ってもいない漢字も読めるようになる!漢字クイズ
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
基礎教科の教材開発 4
楽しく国語の基礎学力をつける教材
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
こんな余暇の利用の仕方がある
卒後の豊かな生活を目指して
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
こうすれば不適切行動は改善できる
修学旅行をとおして不適切行動が軽減できた事例
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
社会科力を育てる体験活動 7
動くビル―博物館の「はしご」は見学を変える
総合的学習を創る 2006年10月号
特集 震災と発達障がい児の“心のケア”にどう取り組むか
子どもが分かったという体験を授業の中でするのが教師の仕事
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
一覧を見る