詳細情報
特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
授業を活性化するとっておきのネタ
音楽
表現
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年9月号
著者
河上 晶子
ジャンル
授業全般/音楽
本文抜粋
1 誰でも知っている曲で遊ぼう 発問一「かごめ かごめ」の曲を知っている人は一緒に歌いましょう。 まずは教師と向き合って歌う。ほとんどの子がすぐ歌うことができる。これは、遊び歌なのではじめに遊ぶことが大切である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を活性化するとっておきのネタ
音楽
鑑賞
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
授業を活性化するとっておきのネタ
音楽
音符・休符・記号など
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
「笑いのある授業」をどうつくるか
音楽/歌う楽しさは「笑い」を引き出す
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
「笑いのある授業」をどうつくるか
音楽/みんなで踊って楽しい音楽にしよう
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
話し合い学習をする意味はどこにあるのか
音楽/話し合い学習、三つのポイント
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
授業を活性化するとっておきのネタ
音楽
表現
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
一覧を見る