詳細情報
サークルの教材開発 (第13回)
兵庫県・TOSS淡路キツツキ/クラス平均四〇個の習得率を実現!「チャレンジ都道府県」
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年10月号
著者
立石 佳史
ジャンル
授業全般
本文抜粋
TOSS淡路キツツキサークルでは二〇〇〇年八月よりホームページ講座を定期的に行っている。 そのホームページ講座での学びから生まれた教材である。 フラッシュで作成した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サークルの教材開発 23
高知県・南国市社会科サークル/歌舞伎から江戸時代の文化を探る
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
サークルの教材開発 24
熊本県・菊池教育サークル「無限」/CD−ROM写真集を使った国際理解の授業
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
サークルの教材開発 21
神奈川県・TOSS相模原/私たちサークルの目標は山を登ること
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
サークルの教材開発 22
鹿児島県・姶良地区小社研/副読本『みんなの鹿児島』作成
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
サークルの教材開発 19
山形県・庄内・元気の根っこ/ユニセフの開発のための教育
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
サークルの教材開発 13
兵庫県・TOSS淡路キツツキ/クラス平均四〇個の習得率を実現!「チャレンジ都道府県」
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
これからの教師に求められる資質能力とは
前向きな教師は伸びる
現代教育科学 2010年4月号
サークルの教材開発 11
網走支部/「ユニセフ」の授業
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
押さえておきたい「勇気づけの学級づくり」4つのポイント
ポイント2 「原因」ではなく「目的」に着目しよう
授業力&学級経営力 2016年6月号
新地誌の学習スキル=習得のポイントはここだ
地図活用と地域調査のスキル=習得のポイント
社会科教育 2009年11月号
一覧を見る