詳細情報
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
子どもの基礎的勉強法
自分の考えを書く活動
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年2月号
著者
中村 享史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数の基礎的勉強法として、私は自分の考えを表現することを大切にしている。 算数は、考え方を育てる教科である。自分の考えを的確に表現し、他者に伝えることが勉強法では大事である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
計算技能をつける
スピードのある計算法
反復練習を工夫して計算スピードをつける
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
計算技能をつける
多様な問題の解き方
いろいろな解き方があるから算数・数学はおもしろい!
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
計算技能をつける
ドリルで力をつける法
低学年/力を定着させ、定着した力を生かす工夫
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
計算技能をつける
ドリルで力をつける法
中学年/どれだけ上手になりましたか!?
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
計算技能をつける
ドリルで力をつける法
高学年/正確に!速く!をモットーに
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの基礎的勉強法
自分の考えを書く活動
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
実践の小箱/臨床学校現場から 35
保護者からの相談内容(宿題)について
LD&ADHD 2011年4月号
「問題解決的な学習」を取り入れた4つの授業スタイル
【スタイル@ 資料への気づきから学習問題を導く問題解決】
〔中学校〕資料からの気づきや考えを…
道徳教育 2015年9月号
実践の小箱/臨床学校現場から 36
子どもの目線の環境づくり
LD&ADHD 2011年7月号
一覧を見る