詳細情報
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会/身近な地域の朝市を教材化する―「これからの食料生産」
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年2月号
著者
平子 晶規
・
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 単元のねらい 日本の農業は、多くの課題を抱えている。ところが、豊かな食生活に恵まれた子どもたちに危機感はない。 その一方で、環境に配慮した生産の工夫、後継者育成の工夫など、農業が抱える課題の克服に向けた先進的な取り組みが始まっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/会津桐下駄の不思議から福島県の特色を見つめる
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/見直そう わたしたちのくらし
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/船の素材から造船業に携わる人々について考える
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/県地図を描けるようになって青森を紹介しよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/雪は大切なエネルギー
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会/身近な地域の朝市を教材化する―「これからの食料生産」
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
思い出に残るイベントのアイデア(低学年)
えんぴつ祭りをしよう
心を育てる学級経営 2001年2月号
酒井式2009 2
黒い色のシリーズ その2
教室ツーウェイ 2009年6月号
面白い本みつけた
『フィールドワークでひろがる総合学習』
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
「愛国心教育」という道徳教育を考える
日本人の気概を教える愛国心教育は必要である
現代教育科学 2004年5月号
一覧を見る