詳細情報
特集 「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
理科・高学年/子どもの内発的学習意欲を引き出すダイナミックな活動に取り組ませよう
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年5月号
著者
堀井 孝彦
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
はじめに 現代の日本の子どもは、世界的に見ても、勉強していない方であるといわれる。勉強嫌いな子も多いという。数値データでそのことを示されると認めざるを得ない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
5年/理科の基礎・基本総復習
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
理科・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
6年/知的好奇心のアンテナをいつも敏感に!
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
理科・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
5年/課題選択学習に役立つワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
理科・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
6年/3つの法則を踏まえて
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
理科への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
5年/○○水をつくろう
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
理科・高学年/子どもの内発的学習意欲を引き出すダイナミックな活動に取り組ませよう
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
教科書を補う「補充学習」はどこまで必要か
理科の補充学習は「だったら」と「タイムフリー」で
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
続・TOSS授業技量の検定 11
TOSS技量検定五段への挑戦(下)
「教育技術の猿真似」という奇怪な表現を使う研究者は何も分かっていない
現代教育科学 2006年2月号
一覧を見る