詳細情報
面白い本みつけた
『やさしいことばで日本国憲法』
・・・・・・
原 和広
『日本の生活100年の記録』
・・・・・・
成田 有策
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年7月号
著者
原 和広
/
成田 有策
ジャンル
授業全般
本文抜粋
六年生の社会では三学期に政治の仕組みや憲法について学習します。自分たちの生活に直接結びつく大切な内容なので、じっくり学習したいのですが、時間的な制約もありなかなかそうはいきません。しかし、世界各地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
面白い本みつけた
『親力で決まる!』
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
面白い本みつけた
『雪国の自然と暮らし』
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
面白い本みつけた
『ふしぎの植物学』
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
面白い本みつけた
『あたりまえだけど、とても大切なこと』
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
面白い本みつけた
『明石を科学する』
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
面白い本みつけた
『やさしいことばで日本国憲法』
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
面白い本みつけた
『ちょっと昔の道具たち』
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
「学びの共同体」づくりで学級文化を拓く―裏文化を見直す
遊びを学級づくりに生かす
心を育てる学級経営 2001年1月号
自分と他者との相互理解を深める協同活動づくり
Vision、Passion、Action
心を育てる学級経営 2001年6月号
場面別・学習の遅れリカバリー指導法
古典が苦手な子どもへの指導アイデア
現代と古典の世界のつながりを意識させる
実践国語研究 2021年1月号
一覧を見る