詳細情報
特集 「考える楽しさ」を体得させるネタ開発
授業の本当の楽しさは「考えること」だ
漢字文化で子どもの知的好奇心をゆさぶる
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年1月号
著者
福間 真由美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「おもしろかった。また、したい!」 子ども全員が熱心に考えたことが、楽しさにつながったと考える。 今回、行った授業は向山氏実践の修正追試である。二十分間で、三年生の子どもたちに漢字クイズを行った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
考えることが楽しいネタを提示する
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
「考える」とは、何を、どうすることか
「もとになるもの」を見る目と組み立てる力を
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
「考える」とは、何を、どうすることか
知っていることを基に答えを導きだそうとすること
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
「考える」とは、何を、どうすることか
考えることは問題解決である
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
「考える」とは、何を、どうすることか
比べて考えよう
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業の本当の楽しさは「考えること」だ
漢字文化で子どもの知的好奇心をゆさぶる
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
一覧を見る