詳細情報
教材・授業開発研究所情報
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
▼六月号から新しく始めた「教材解釈力を鍛える」は、山口県周南市の藤本浩行氏の提案によるものです。「これは面白そうだ。やってみよう」と考え、即実行しました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
主任として“業績評価をする立場”に立ったなら
子どもの事実、授業技量で評価する
学校運営研究 2000年4月号
視点8 【授業最前線】子どもが主役になる! 「話し合い・討論」授業プラ…
[3・4年]地域の安全を守る働き/住みよいくらしをつくる
自分の安心・安全から、まちの人の安…
社会科教育 2018年3月号
楽しいクラスをみんなで創る
楽しい授業、学級イベントで中学生も笑顔一杯!
授業力&学級統率力 2011年5月号
学年別・学テB型が解ける子を育てる[11・12月]
中学校
討論と書くことの積み重ねで力をつける
向山型国語教え方教室 2007年12月号
一覧を見る