詳細情報
21世紀の教育課程を考える (第27回)
新教育課程への一部の誤解について
書誌
楽しい算数の授業
2000年6月号
著者
吉川 成夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「教えてはいけない(?)」 朝夕の通勤電車に乗っていると,いろいろなつり広告が見られる。その中には小学生向けの学習塾の広告もある。これはきっと,通勤の途中のお父さんやお母さんに見てもらうものなのだろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀の教育課程を考える 47
国際比較調査の結果
楽しい算数の授業 2002年3月号
21世紀の教育課程を考える 46
ユネスコの教育国際会議
楽しい算数の授業 2002年2月号
21世紀の教育課程を考える 45
評価を生かした指導
楽しい算数の授業 2002年1月号
21世紀の教育課程を考える 44
個に応じての発展的な学習指導
楽しい算数の授業 2001年12月号
21世紀の教育課程を考える 43
衛星通信利用の教育課程説明会(2)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
21世紀の教育課程を考える 27
新教育課程への一部の誤解について
楽しい算数の授業 2000年6月号
算数が好きになる問題
小学6年/法則を見つけ出そう!
楽しい算数の授業 2000年6月号
「授業批評の力」を鍛える私の修業―小学校
いつでも代案が出せるように情報を集める
授業研究21 2007年3月号
特集 荒れる学校
荒れる学校
生活指導 2005年9月号
放課後の子ども 我が家の場合
好きなこと、やりたいことに挑戦しています。
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る