詳細情報
算数HOTサイト (第18回)
くるくるパズルを作ろう
書誌
楽しい算数の授業
2000年9月号
著者
福永 敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
豊かな図形感覚は,立体を作ることでも養うことができる。それは,何気なく見ていた形に目を向けたり,辺と辺のつながりを意識したり,図形のもつ美しさやおもしろさを感じたりするからである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数HOTサイト 17
数と計算の常備薬カード
楽しい算数の授業 2000年8月号
算数HOTサイト 16
展開図を完成させよう
楽しい算数の授業 2000年7月号
算数HOTサイト 36
豊かな学びの創造。キーワードは「等しくなる」
楽しい算数の授業 2002年3月号
算数HOTサイト 35
役割を変えて! 先生になってみて,問題に対する感覚を磨こう
楽しい算数の授業 2002年2月号
算数HOTサイト 34
自ら計算問題をつくり,楽しい発見を!
楽しい算数の授業 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数HOTサイト 18
くるくるパズルを作ろう
楽しい算数の授業 2000年9月号
社会「学力テスト」の分析結果をどう見るか
「のびのび教育」による学力低下を繰り返してはならない
現代教育科学 2003年11月号
数学が苦手な生徒のための問題
関数
数学教育 2003年10月号
教科書の新教材に対応する指導のアイデア
“情報化社会”に対応する指導のアイデア
社会科教育 2012年4月号
英会話どのくらいの子が習っているか
本格的にスタート!小学校英会話
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る