詳細情報
総合的な学習と算数 (第1回)
体感を取り入れ,意欲と創造を高める
書誌
楽しい算数の授業
2001年4月号
著者
鈴木 勝久
ジャンル
算数・数学/総合的な学習
本文抜粋
1 総合的な学習の時間における算数 新教育課程では,総合的な学習が3年生以降の学年で週3時間ずつ行われることになった。本校でも昨年度の4月から,週2時間の授業単位で前期のみ(移行期間のため),総合的な学習の時間がスタートしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的な学習と算数 6
学習を総合化すると,意欲と感動が生まれる
楽しい算数の授業 2001年9月号
総合的な学習と算数 5
数量的データが子供の考えを深める
楽しい算数の授業 2001年8月号
総合的な学習と算数 4
算数のよさを味わう総合的な学習
ゲームのルールづくりを通して(5年生と2年生)
楽しい算数の授業 2001年7月号
総合的な学習と算数 3
算数が使えると楽しくなる! 好きになる!
楽しい算数の授業 2001年6月号
総合的な学習と算数 2
総合的な学習と算数的活動の実践
楽しい算数の授業 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
総合的な学習と算数 1
体感を取り入れ,意欲と創造を高める
楽しい算数の授業 2001年4月号
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! 7
総合に対する教職員の意識のズレをどう改めるか?
総合的学習を創る 2005年10月号
一覧を見る