詳細情報
特集 絶対評価と評定方法の具体化
到達規準をどうとらえるか
書誌
楽しい算数の授業
2002年7月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生きる力を育てる T:それでは,はじめます。(比例…と板書) S1:きのうやったことを復習します。 S2:きのうは増えれば増える,増えれば減るっていうのと違うことを考えたんだよね…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 絶対評価と評定方法の具体化
「関心・意欲・態度」の評価と評定
楽しい算数の授業 2002年7月号
特集 絶対評価と評定方法の具体化
「数学的な考え方」の評価と評定
楽しい算数の授業 2002年7月号
特集 絶対評価と評定方法の具体化
「表現・処理」はどう評価するか
楽しい算数の授業 2002年7月号
特集 絶対評価と評定方法の具体化
「知識・理解」の望ましい評価の在り方
楽しい算数の授業 2002年7月号
特集 絶対評価と評定方法の具体化
授業の中の評価
楽しい算数の授業 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 絶対評価と評定方法の具体化
到達規準をどうとらえるか
楽しい算数の授業 2002年7月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 7
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
分数
向山型算数教え方教室 2011年10月号
数学的な思考力を育てる授業改革の提言
算数的活動の「説明」は型を教えて考えさせる
授業研究21 2009年7月号
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
「書く活動」を重視し評価に生かす
社会科教育 2010年10月号
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
学習活動(アクティビティ)
【結婚にかかわる偏見や差別を考える】三角ディべート「恋人はサーファー」
解放教育 2011年7月号
一覧を見る