詳細情報
特集 これだけは押さえたい学年末指導のポイント!
学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
6年/ポイント
算数学習の振り返りと発展を
書誌
楽しい算数の授業
2003年2月号
著者
池知 てるみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数と計算 (1) 分数 例えば, + = + = の計算方法を考えてみよう。この一連の計算の仕方の中にも,(2,3)の最小公倍数の見つけ方,等しい分数の意味,通分の仕方,異分母分数の加法の仕方等,いろいろな学習が内在している…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
再確認しよう,指導内容と育てる力
楽しい算数の授業 2003年2月号
学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
6年/こんな問題で評価を
工夫して考える・考える楽しさ大発見
楽しい算数の授業 2003年2月号
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
これでカンペキ!算数授業の総まとめ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
6年/ポイント
算数学習の振り返りと発展を
楽しい算数の授業 2003年2月号
一覧を見る