詳細情報
問題解決学習:その背景的知識 (第5回)
「特設型」の問題解決指導
書誌
楽しい算数の授業
2003年8月号
著者
山田 篤史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 前回は,3つのタイプの問題解決指導のうち「方法型」について議論した。方法型の問題解決指導とは,学習指導要領に示される内容についての理解や技能獲得を主目的としつつも,授業を問題解決的に構成して(例えば,問題解決の過程に沿って)指導を進めていこうとするものであった。この方法型の問題解決指…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
問題解決学習:その背景的知識 6
「設定型」の問題解決指導
楽しい算数の授業 2003年9月号
問題解決学習:その背景的知識 4
「方法型」の問題解決指導
楽しい算数の授業 2003年7月号
問題解決学習:その背景的知識 3
3つのタイプの問題解決指導
楽しい算数の授業 2003年6月号
問題解決学習:その背景的知識 2
ポリアの『いかにして問題をとくか』
楽しい算数の授業 2003年5月号
問題解決学習:その背景的知識 1
「問題解決」という用語の普及のきっかけ
楽しい算数の授業 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
問題解決学習:その背景的知識 5
「特設型」の問題解決指導
楽しい算数の授業 2003年8月号
食育ネットワークで学校をもっと楽しく 9
学校給食から広がる食育の輪
学校マネジメント 2008年12月号
算数が好きになる問題
小学5年/垂直・平行でゴールへゴー!!!
楽しい算数の授業 2007年6月号
算数が好きになる問題
小学5年/自分の手の広さはどのくらい?
楽しい算数の授業 2005年9月号
算数が好きになる問題
小学5年/花びらの面積は!?
楽しい算数の授業 2008年2月号
一覧を見る