詳細情報
算数が好きになる問題
小学6年/おすしやさん「分数屋」に行こう!
書誌
楽しい算数の授業
2003年10月号
著者
芥川 智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
おすしやさんに行きました。食べたいものはいろいろありますが,10回しか注文できません。注文したいカード番号の問題を解いて,下のおすしなどをゲットしよう。ほしいものが注文できるように,答えの見通しをたてて,注文カードを選んでね…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学6年/「ひとふでがき」ができるかな?
楽しい算数の授業 2004年3月号
算数が好きになる問題
小学6年/くじびきで運だめし!
楽しい算数の授業 2004年2月号
算数が好きになる問題
小学6年/○○が変わると□□が変わるものってなあに?
楽しい算数の授業 2004年1月号
算数が好きになる問題
小学6年/花だんに花をさかそう
楽しい算数の授業 2003年12月号
算数が好きになる問題
小学6年/四分の一で勝負!
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学6年/おすしやさん「分数屋」に行こう!
楽しい算数の授業 2003年10月号
四天王のエンタメ授業術 9
今月のお題:渾身のネタやボケがスベった…。冷や汗場面をどう乗り切る?
【中村健一先生の回答】すべってもOK。ネタやボケは教室の空気を温めるこ…
授業力&学級経営力 2020年12月号
情報活用能力を育てる教師の働きかけ/学習環境づくり
学校間TT・教材開発のための地域ネットワーク
授業研究21 2000年5月号
授業開きの理論に学ぶ
国語「教室開き・授業開き」の理論と実践
実践国語研究 2002年5月号
わたしの道徳授業・中学校 225
寛容の精神
道徳教育 2004年12月号
一覧を見る