詳細情報
算数が好きになる問題
小学1年/かずをかえてかんがえよう
書誌
楽しい算数の授業
2004年2月号
著者
玉井 啓二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「おおい ほう すくない ほう」 ●2 やり方 (1) 左のプリントを全員に配布する。次に,問題 1・2 ともに,@は と に指定された数字を入れて考え,AとBは自分で適当な数字を入れて考え,問題を解くことを説明する…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学1年/おかねのだしかたをかんがえよう
楽しい算数の授業 2004年3月号
算数が好きになる問題
小学1年/かずをならべようつなげよう
楽しい算数の授業 2004年1月号
算数が好きになる問題
小学1年/かくれているかずはなんだろう?
楽しい算数の授業 2003年12月号
算数が好きになる問題
小学1年/さいごのこたえはなんだろう?
楽しい算数の授業 2003年11月号
算数が好きになる問題
小学1年/どんなしきになるかな?
楽しい算数の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学1年/かずをかえてかんがえよう
楽しい算数の授業 2004年2月号
特集 「問題解決学習」を向山型でつくり変える
助走問題で倍と割合のイメージを作る
向山型算数教え方教室 2004年1月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
国語
特別支援学校 小学部/音響付教材で楽しくひらがな学習
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
(1)「疑問や問いの発生」における工夫&アイデア
@思考に助走をつける素材提示
数学教育 2017年1月号
体育の基本用語事典 2
体育科における発問・指示
子どもの動きを引き出すポイント
楽しい体育の授業 2013年5月号
一覧を見る