詳細情報
個に応じた発展問題事例 (第31回)
1年・ながさくらべ/2年・三角形と四角形/3年・あまりのあるわり算/4年・三角形/5年・面積/6年・体積
書誌
楽しい算数の授業
2004年10月号
著者
鈴木 詞雄
・
山口 雅俊
・
後藤 真希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
したの えんぴつを,ながい じゅんに ばんごうで こたえましょう。 点アを とおる 直線を 2本 つかって, 下の 四角形を @〜Bの ように わけま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
個に応じた発展問題事例 36
1年・さんすうとせいかつ/2年・10000までの数/3年・はこづくり/4年・分数/5年・円/6年・6年のまとめ
楽しい算数の授業 2005年3月号
個に応じた発展問題事例 35
1年・100までのかず/2年・100pをこえる長さ/3年・かけ算の筆算(2)/4年・何倍でしょう/5年・割合/6年・比とその利用
楽しい算数の授業 2005年2月号
個に応じた発展問題事例 34
1年・0のたしざんとひきざん/2年・九九のひょう/3年・重さしらべ/4年・調べ方と整理のしかた/5年・分数/6年・割合を使って
楽しい算数の授業 2005年1月号
個に応じた発展問題事例 33
1年・ひきざん(2)/2年・かけ算(2)/3年・長方形づくり/4年・角の大きさ/5年・同じものに目をつけて/6年・分数のわり算
楽しい算数の授業 2004年12月号
個に応じた発展問題事例 32
1年・たしざん(2)/2年・かけ算(1)/3年・かけ算の筆算(1)/4年・わり算(2)/5年・式と計算/6年・分数のかけ算
楽しい算数の授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
個に応じた発展問題事例 31
1年・ながさくらべ/2年・三角形と四角形/3年・あまりのあるわり算/4年・三角形/5年・面積/6年・体積
楽しい算数の授業 2004年10月号
学級に正義が通らない
中学校/子どもたちと今の事態をどう読みとくか
生活指導 2006年10月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 9
中学/学級内の小さなルール「○○は二十歳を過ぎてから!」
授業力&学級経営力 2019年12月号
こんな時どうする? 12
封印された学び舎A
社会科教育 2007年3月号
新教育課程へ向けての最終チェック 1
基礎・基本の定着の手だての研究と評価規準の設定
楽しい算数の授業 2001年10月号
一覧を見る