詳細情報
特集 「確かな学力」を育てる発問・助言のアイデア
学年別実践事例
5年/学習段階に即した発問の工夫
書誌
楽しい算数の授業
2005年5月号
著者
和田 留美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 児童が,主体的に学習に取り組む授業は,児童の「確かな学力」につながることは言うまでもない。私の考える「確かな学力」とは, @ 自分をその立場において考えることができる力…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
5年/算数的価値の共有化
楽しい算数の授業 2007年4月号
学年別実践事例
[5年]学習したことを活用し、説明する活動
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[5年]三つの角度の和が180°になることを説明しよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[5年]ノートは知的好奇心の集まり
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[5年]清少納言智恵の板に挑戦!【単元:合同】
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
5年/学習段階に即した発問の工夫
楽しい算数の授業 2005年5月号
特集 授業参観で道徳授業を
授業を見るポイントを保護者に伝える
道徳教育 2002年11月号
校門を出た中学生と付き合う―「中学生日記」制作ノートから 3
携帯電話が変えるコミュニケーション
ネットがつなぐ友だち関係
学校運営研究 2000年6月号
一覧を見る