詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/紙を何回も折っていくと……
書誌
楽しい算数の授業
2005年5月号
著者
圓井 大介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
厚さが0.1pの大きな厚紙があります。これを1回折ると厚さは0.2pに,2回折ると厚さは0.4pになります。この厚さが,富士山の高さ3776mよりも高くなるのはこの紙を何回折ったときでしょうか。予想: 回…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/自分の手の広さはどのくらい?
楽しい算数の授業 2005年9月号
算数が好きになる問題
小学5年/いろいろな形の角の和はいくつ?
楽しい算数の授業 2005年8月号
算数が好きになる問題
小学5年/どんな小数のかけ算になるかな?
楽しい算数の授業 2005年7月号
算数が好きになる問題
小学5年/かくれている四角形を探そう!!
楽しい算数の授業 2005年6月号
算数が好きになる問題
小学5年/迷路づくり!!
楽しい算数の授業 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/紙を何回も折っていくと……
楽しい算数の授業 2005年5月号
編集後記
国語教育 2025年1月号
論文ランキング
8月号
向山型算数教え方教室 2012年11月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 15
中学2年/オノマトペのマーケティング効果を比較で説明する
説明の仕方を工夫しよう(光村)
国語教育 2014年6月号
わたしの道徳授業・中学校 259
新聞記事を用いた道徳授業
道徳教育 2007年10月号
一覧を見る