詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/どんな小数のかけ算になるかな?
書誌
楽しい算数の授業
2005年7月号
著者
圓井 大介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
積が「10」に近くなる小数のかけ算は, ☆自分で積を決めて,できる限りその積に近くなる小数のかけ算を 考えてみよう。 授業への生かし方岡山市立鹿田小学校 圓井 大介…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/自分の手の広さはどのくらい?
楽しい算数の授業 2005年9月号
算数が好きになる問題
小学5年/いろいろな形の角の和はいくつ?
楽しい算数の授業 2005年8月号
算数が好きになる問題
小学5年/かくれている四角形を探そう!!
楽しい算数の授業 2005年6月号
算数が好きになる問題
小学5年/紙を何回も折っていくと……
楽しい算数の授業 2005年5月号
算数が好きになる問題
小学5年/迷路づくり!!
楽しい算数の授業 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/どんな小数のかけ算になるかな?
楽しい算数の授業 2005年7月号
算数が好きになる問題
小学5年/どちらが大きい?
楽しい算数の授業 2006年4月号
図解・単元を貫く学習の場作り 11
向山型実践「サッカー・キックゲーム」
何度でも子どもが挑戦したくなるような場面を設定する。教師が何もしなくても子どもががんがん運動するようなシス…
楽しい体育の授業 2012年2月号
“反徳目主義”の道徳授業―その虚像と実像 11
道徳教育の真髄は徳目にある
学校マネジメント 2009年2月号
算数が好きになる問題
小学5年/同じ長さのもようはどれかな?
楽しい算数の授業 2007年2月号
一覧を見る