詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/どちらが大きい?
書誌
楽しい算数の授業
2006年4月号
著者
兼田 潤子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Aカードをよく切って,上から4枚を,左からならべましょう。 どんな数ができましたか。 Bカードもよく切って,1枚選びましょう。Aカードの数はどうなりますか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/答えが一番大きい部屋を通っていくと?
楽しい算数の授業 2006年8月号
算数が好きになる問題
小学5年/かくれているのは何かな?(あみだくじ)
楽しい算数の授業 2006年6月号
算数が好きになる問題
[5年]どのお店で買うのがお得?
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[5年]丸い道でできた地図
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[5年]チャレンジ!分数パズル
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/どちらが大きい?
楽しい算数の授業 2006年4月号
図解・単元を貫く学習の場作り 11
向山型実践「サッカー・キックゲーム」
何度でも子どもが挑戦したくなるような場面を設定する。教師が何もしなくても子どもががんがん運動するようなシス…
楽しい体育の授業 2012年2月号
“反徳目主義”の道徳授業―その虚像と実像 11
道徳教育の真髄は徳目にある
学校マネジメント 2009年2月号
算数が好きになる問題
小学5年/同じ長さのもようはどれかな?
楽しい算数の授業 2007年2月号
問題解決学習:その背景的知識 4
「方法型」の問題解決指導
楽しい算数の授業 2003年7月号
一覧を見る