詳細情報
算数授業奮闘記 (第45回)
授業力アップと体力アップ
書誌
楽しい算数の授業
2005年12月号
著者
唐木 弘志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●保護者からも信頼を得る4月の授業参観日 4月最初の授業参観日に算数で小数の授業を行った。授業後に行われた保護者との学級懇談会や数日後に行われた家庭訪問で, 保護者の方々からこのような言葉をいただいた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数授業奮闘記 118
「ペンキ」を使わない分数の乗除に挑戦して
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数授業奮闘記 117
「スッキリ」の声が聞きたい
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数授業奮闘記 116
子どもが、学んだことを夢中になって使う授業
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数授業奮闘記 115
ジャングルジムを作る ジョイントの種類と数は?(その2)
立体に対する見方を深めるために
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数授業奮闘記 114
ジャングルジムを作る ジョイントの種類と数は?(その1)
立体に対する見方を深めるために
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数授業奮闘記 45
授業力アップと体力アップ
楽しい算数の授業 2005年12月号
教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
「数量関係」領域
2年
数学教育 2009年6月号
ミニ特集 学力向上の決め手『TOSS算数ワーク』を活用する
向山型のエキスがつまった『TOSS算数ワーク』
向山型算数教え方教室 2005年4月号
統率力―忘れえぬ“あの場面”
修羅場でこそ発揮される統率力
学校マネジメント 2006年4月号
一覧を見る