詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】ふえたかずをまとめてかんがえよう
ふえたりへったり
書誌
楽しい算数の授業
2006年8月号
著者
瀧崎 美保子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 増増の場面での問題を順に考えたり,増える数に着目してまとめて考えたりするなどして,いろいろな考え方で解くことができる。 <本時への思い…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】100がいくつかかんがえよう
10000までのかず
楽しい算数の授業 2007年2月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】なんのいくつぶんかをかんがえよう
かけ算(1)
楽しい算数の授業 2006年11月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】くり上がりのあるひっ算をしよう
たし算とひき算のひっ算(1)
楽しい算数の授業 2006年5月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】問題作りをしよう
みらいへのつばさ
楽しい算数の授業 2007年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】九九の表のきまりをみつけよう
九九のきまり
楽しい算数の授業 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】ふえたかずをまとめてかんがえよう
ふえたりへったり
楽しい算数の授業 2006年8月号
視点3 今、○○をどう教えるか―社会的な見方・考え方を鍛える切り口
日本の農業・水産業
社会的な課題を切り口にして、今後を読み解いていくための「思考の習慣」…
社会科教育 2018年7月号
一覧を見る